【初心者向け】Pythonで単位変換アプリを作ろう!|Python100本ノック Lesson 8

Pythonで学べる100のミニアプリ ロードマップ

はじめに

第7回では「四則演算電卓(コンソール版)」を作って、計算処理やエラー対応を体験したな。
今回はもっと生活に役立つ、単位変換アプリ を作ってみるで!

例えば、cm を m に変換したり、摂氏(℃)を華氏(℉)に変換したりできる便利ツールや。


完成イメージ

実行するとこんな感じになるで:

どの変換をしますか?(1: cm→m, 2: m→cm, 3: ℃→℉, 4: ℉→℃):1
変換したい数値を入力してください:250
結果: 2.5 m

ヒント(使う要素)

  • input() → ユーザー入力
  • float() → 数値変換
  • 関数化 (def) → 変換処理をまとめる
  • 条件分岐 (if) → 選択肢ごとの分岐

コード全文

# Lesson 8: 単位変換アプリ(cm↔m、℃↔℉)
def cm_to_m(cm):
    return cm / 100

def m_to_cm(m):
    return m * 100

def c_to_f(c):
    return c * 9/5 + 32

def f_to_c(f):
    return (f - 32) * 5/9

print("どの変換をしますか?")
print("1: cm → m")
print("2: m → cm")
print("3: ℃ → ℉")
print("4: ℉ → ℃")

choice = input("番号を選んでください:")

value = float(input("変換したい数値を入力してください:"))

if choice == "1":
    print("結果:", cm_to_m(value), "m")
elif choice == "2":
    print("結果:", m_to_cm(value), "cm")
elif choice == "3":
    print("結果:", c_to_f(value), "℉")
elif choice == "4":
    print("結果:", f_to_c(value), "℃")
else:
    print("エラー:1〜4を選んでください。")

実行方法

  1. VSCodeで新しいファイルを作成
  2. 上のコードをコピペして lesson8.py として保存
  3. ターミナルで次を実行:
python lesson8.py

(動かへん場合は python3 lesson8.py


応用アイデア

  • kg ↔ g、km ↔ m など、変換の種類を増やす
  • GUI版にして、選択メニューをボタンにする
  • 複数回続けて変換できるループを追加する

まとめ

今回は 「単位変換アプリ」 を作ったで!
def で処理を関数化すると、アプリが整理されて拡張もしやすいのが分かったやろ?

👉 次回は Lesson 9: ランダム占い
おみくじみたいに「大吉」「中吉」「凶」などを表示する楽しいアプリを作るで!